記事一覧
9件

”足揉み”で薬に頼らない病気予防を広めたい【足揉みリフレクソロジスト遠藤裕美さん】
2021年7月30日
日々の疲れや小さな体の不調は、放っておくと重い病気につながることがあります。 そんなことわかっているけど、病院に行くほどでもないし……と、ついつい自分のケアは後回しにしてしまうという人も多いのではないでしょうか。 今回お…もっと読む

【トシばぁ】コロナが生んだ猪苗代のミラクルおばあちゃん
2021年6月11日
昨年、突如として猪苗代に現れ、密かなブームを巻き起こしているお茶目なおばあちゃん”トシばぁ”。 謎の多いおばあちゃん”トシばぁ”の秘密に迫ります。 楽しいことを色々やってい…もっと読む

「どんなことにでも興味を持って、おもしぇ〜(=おもしろい)ことをやってみよう」という目的のもと活動を続けている、『生涯学習おもしぇ〜くらぶ』。 こちらのサークルはメンバーの自主性を大切にし、年間を通して実施するさまざまな…もっと読む

磐梯町への移住は、運命の引き寄せだった【渡部久美子さん】
2021年5月21日
今回ご紹介するのは、4月に東京都から磐梯町にご家族で移住し、念願だった田舎暮らしを満喫されている渡部久美子さんです。 渡部さんは3人のお子さんを育てながら、3つのお仕事をこなすワーキングママさん。なかでも、磐梯町で新たに…もっと読む

やりたいことがあったら、やってみよう!【やないづ手づくり市】
2021年5月19日
2017年から春と秋の年2回のペースで会津柳津町で続いている「やないづ手づくり市」。 自治体の援助などは受けずに、自分たちだけでイベントを運営されている、「やないづ手づくり市」の主催者、木工房MEGUROの目黒照枝さんと…もっと読む

【こころカフェ】ゆるく楽しく、ふらっと心のお話を
2021年5月17日
”こころカフェ”それは月に一度のお昼過ぎに開かれるこころのおはなしの会。今回はそんなこころカフェを開催するお二人の心理カウンセラー、渡部英人さんとわたなべひろ子さんにお話を伺ってきました。 こころのこと、お話ししてみよう…もっと読む

“笑うこと”で地元に元気を届ける【笑いヨガインストラクター・三富尚美さん】
2021年4月20日
あなたは「笑いヨガ」という、体操と笑いを組み合わせたエクササイズのことをご存知でしょうか。 今回インタビューさせていただいたのは、会津への笑いヨガの普及を目指し、活動されている三富 尚美(みとみ なおみ)さんです。 三富…もっと読む

仲間とともに広げる、子育て支援の輪【会津みどりの会】
2021年4月20日
学生服をはじめとする学校指定品の買い取り・販売活動を行なう、会津みどりの会という団体を取材させていただきました。 今回インタビューにご協力いただいたのは、立ち上げメンバーのひとりである船木 大さんです。 船木さんの本業は…もっと読む

金色のナマズに地域の夢をのせて【塩川なまずの里の会】
2021年3月5日
withコロナの時代になり1年。 最近では「ワーケーション」「テレワーク」「脱ハンコ化」など、これまで当たり前とされてきた働き方や地域のあり方を見直す機会も急速に広まってきたのではないのでしょうか。 そこで、今回は喜多方…もっと読む