記事一覧
73件

今回私がインタビューさせて頂いた方は磐梯町役場商工観光課で活動しているパワフルな秋山玄徳さんです。 19歳という若さで東京の大学を辞めて地元、磐梯町に戻ってくるきっかけについて伺いました! コロナ禍での決断 ーーー東京の…もっと読む

今回は、弥七農園の木村さんにお話を聞いてきました。木村さんは、農家としてのお仕事や野菜講座なども行っています。とてもユーモアに溢れていて、和やかな雰囲気で取材が出来ました。 会津若松がご出身の木村さんは、長年東京にいて、…もっと読む

田圃クエストの皆様

ここは福島県猪苗代町。はくちょう丸が停泊する、観光客も多く人気のビーチ”長浜”からほど近く。かつては昭和天皇が新婚旅行にいらし、有栖川宮威仁親王殿下が御別邸として使われたという天鏡閣がそびえる高貴な場所に、ぽつんと存在す…もっと読む

今回ご紹介するのは 磐梯酒造の5代目蔵元の桑原大さんです。 磐梯酒造は創業明治23年(1890年)で2020年で130周年を迎えた老舗酒蔵さんです。磐梯酒造の特徴は磐梯町に根付いた酒造りです。 5代目の桑原さんが携わって…もっと読む

今回ご紹介するのは、 東京のIT企業を退職後、福島県に移住し磐梯町初のゲストハウス「The  Retreat Place」を共同代表である小川直樹さんとともにオープンをした須田茉衣子さんです。 須田さんは大阪府…もっと読む

今回インタビューさせていただいたのは、 磐梯町の地域おこし協力隊として活躍されている郡山市出身の蛯名有里さん。 LivingAnywhere Commons会津磐梯(以下LAC会津磐梯)では、コミュニティマネージャーを務…もっと読む

今回あいづっぺでぃあが訪ねたのは、東京都から会津美里町に移住し、約50年間閉館していた映画館「会津新富座」の管理・運営を行なっている齋藤成徳さん。 齋藤さんは会津新富座で、自身のコレクションである映画ポスターの展示やホー…もっと読む

今回あいづっぺでぃあが訪ねたのは、会津若松市で創業110年の歴史をもつ「武藤紙店」の武藤守弘さん、理恵さん。 昨年に代替わりをし、お二人が中心となってお店を切り盛りしている武藤紙店は、和紙をはじめ「紙と付くものは何でもあ…もっと読む

会津若松市にある、会津の野菜・伝統野菜を使ったパンが売りの「會・matiereマチエール」というパン屋さんをご存知でしょうか。 会津産の野菜と伝統野菜を使っているほか、添加物を極力おさえて手作りしているため、安心して食べ…もっと読む

最近、「リノベーション」という言葉を耳にする機会が増えました。リノベーションとは古い建物の性能を向上させながら改修し、その建物に第2の新しい人生を与えることです。 会津若松市で新しいリノベーションのプロジェクトが始まった…もっと読む